運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

それは分かるんですけれども、やはり、国政選挙制度というのは衆参一体となって日本の民主主義の土台を形成しているわけですから、参議院選挙制度だから参議院だけで議論して発案すればいいというものではないので、私は、衆参一体となった議論が各党共に必要だ、こう思っておりますが、最後に、それについてのお考えを聞いて、終わりたいと思います。

岩屋毅

2005-10-04 第163回国会 参議院 予算委員会 第1号

ただし、今の選挙制度がそれぞれ賛否両論あるのは承知しておりますし、今、魚住議員が指摘されたような重複立候補問題点もあるのも承知しておりますけれども、これは今後、よく議院で、どういう改善があるか、またどういう選挙制度がいいかということにつきましては、今後仮に改善するにしても、私は衆参一体で考えるべきものだと思っております。

小泉純一郎

2005-06-15 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第15号

年金改革社会保障改革一つとっても、これほど自由民主党が民主党に一緒に協議しましょう、協議しましょうと言うのに拒否し続けていたけれども、ようやく拒否するのはまずいなということで参加して、衆参一体年金を含んだ社会保障制度改革協議会ができた。これは当然、一月や二月でできる問題じゃありません。

小泉純一郎

2005-03-03 第162回国会 参議院 予算委員会 第4号

国会の運営に口出すなとよく私は注意されますが、私は、この与野党協議衆参一体だと思っています。衆議院意見参議院意見、そういうものをなくすために、与野党幹部が出席して、幹部が話し合って進めるのがいいじゃないかと思って、与野党協議を進めているという理由も承知しております。衆参一体で議論しないと、この社会保障の問題というのはなかなかいい結論が出ないんじゃないでしょうか。

小泉純一郎

1993-11-08 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会公聴会 第1号

私は、まず長洲知事さんにお伺いをしたいと思うんでありますが、知事さんは高名な学者、研究者でもございますので、とりわけ今私ども審議の中で問題になっている、いわば衆参一体改革を展望しながらこの政治改革法案審議を進めるべきだという点について、私の所見を申し上げながら御意見を賜りたい、このように思うわけであります。  

堀込征雄

1993-05-18 第126回国会 衆議院 本会議 第27号

ところが、ここに来て唐突に、自民党梶山幹事長や中曽根元首相から、衆議院は単純小選挙区制、参議院完全比例代表制による衆参一体選挙制度改革をやるべしとか、汚職の追放と腐敗防止対策選挙制度改革より優先すべきなどの発言が相次いております。しかし、こうした発言は、政治改革に水を差し、改革の流れをとめようとする、いわゆる改革つぶし以外の何物でもありません。

宮地正介

1993-04-28 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第13号

そういう意味において、ぜひ今国会で今私が申し上げたような諸点、できれば、選挙制度改革衆参一体で考えられるべきですので、参議院選挙制度改革もと申し上げたいところですが、これは現実には無理でございましょう。ですから、今私が申し上げましたような点については、ぜひ今国会で解決をお願いしたいと思います。  

清原武彦

1993-04-28 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第13号

さらに次の点につきましては、やはり先ほど来語が出ている、それぞれの参考人の皆さんから言われていることは、民意の集約、反映、これが非常に重要であるということが問われているわけでございますが、この点につきましては、やはりこれは衆参一体のものでなければおかしいと思います。

増子輝彦

1993-04-20 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第8号

○井上(義)議員 小平委員御指摘のように、衆参一体で考えるべき筋合いのものであろう、こういうふうに認識はしております。  私どもとしては、衆議院につきましては比例代表で、やっぱり政党政治ということが中心で、参議院はやはり選出方法というものを、衆議院とは異なるものにすることが必要である。

井上義久

1993-03-11 第126回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

証人制度衆参一体であります。既に、衆議院は前国会においてこれが審査未了になっております。現実政治事情を十分御勘案願いたいのであります。今参議院がなすべきことは、与野党が協調して国民期待議員立法を実らせ、立法府本来の機能を果たすことであります。そうした見地から、本件処理参議院として妥当な選択とは思われません。このことを強く主張して、反対の討論といたします。

中曽根弘文

1980-10-29 第93回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

現に、全国区が第一であって、衆議院を言うと大変だというような答弁もありましたけれども、本来この選挙制度というのは衆参一体であります。全国区が大変ならば参議院の地方区だって大変だし、衆議院も大変なはずであります。大変な点、矛盾点いろいろあると思いますが、一方だけ手をつけるということになるとなおさら問題点があると思うんであります。  

小泉純一郎

1977-04-15 第80回国会 参議院 予算委員会 第21号

そういうことですから、自由民主党の方も衆参一体の党を含めてあの案を出された、その上で政府案としてこれを今回出してきたと、こういうことでございますから、五党合意案のときに衆議院で通ったから、それで参議院の方は廃案になったわけですが、通ったからどうしてもそれを出せと言われるのは、時日も二年も経過をいたしておりますし、若干その点についてはわれわれとしてはうなずけないと、かように思っております。

藤田正明

1974-08-20 第73回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

のど元過ぎれば暑さを忘れるということで、いまも、今回は参議院選挙が終わったから参議院選挙制度についてだけ、あるいは全国区制についてだけという意見もありますが、やはり選挙制度全般というと、衆議院定数是正もからめて衆参一体選挙制度についても、これからできることから与野党意見を合わしてやっていくという態度が必要だと思います。

小泉純一郎

1974-05-08 第72回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

定数是正については、前回の質問の終わりごろ私若干申し上げたが、衆参一体でなければならないし、参議院定数をふやしていく、こういうようなことについてはどの党派といえども異議のあろうはずがなかろう、こういうように考えるわけです。これだけ拡大していくものをこれは政府もほっておくわけにいかぬ、こういうように考えますが、どうでしょうか。

小沢貞孝

1963-03-28 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

しかるに何ぞや、われわれは衆参一体であります。何らそのような考え方がないのにもかかわらず、そのような流言が流されるなどということにつきましては、農林大臣においては、監督その他についてとくと留意をしていただきたいということを当初申し上げておきたいと思います。  

足鹿覺

  • 1